
みなさん、こんにちは!健康アドバイザーのマコトです。
今日は健康であることの3つのメリットについてお話したいと思います。
お金の節約
まず健康であると、当たり前ですが医療費がかからないということです。
平成27年度の一人当たりの医療費は、32.7万円だそうです。この金額を大きいとみるか、小さいとみるかは人それぞれでしょう。
もし、あなたが、32.7万円で自由に使えるとしたら何をしますか?私なら、ちょっと贅沢なレストラン、家族旅行、大切な人のへプレゼントなど多くのことが想像できます。
どうでしょうか?病気を予防し健康を維持することで、32.7万円の医療費を節約する価値は少しはありそうですね。
また、今、日本の医療費は、年間41.5兆円もかかっています。
このままいくと、2025年には50兆円を超える試算もでてきています。この試算が現実になると、医療費の自己負担が3割から5割にまで増えるそうです。
こうなってしまうと、本当に医療が必要な人が、経済的な理由で医療にかかれない問題が発生します。とても深刻なことです。
だから私たちが、健康でいることは、個人にも社会にとっても大きな経済的メリットになるのです。
時間の節約
次に健康であることのメリットは、通院や治療のための時間がかからないことです。
もし、毎週、あなたが通院や治療で3時間を医療に費やしたとします。
単純計算で毎月15時間、年間180時間(7・5日)も医療のために約1週間も時間を費やすことになります。
時間の価値観も人それぞれですが、1週間あれば、旅行などの余暇に費やすこともできそうですね。
みなさんは、1週間の自由時間があれば、どんなことをしますか?
また、通院や治療以外でも、常に病気のことが気になってします。特に日本人は、心配性の人が多いと遺伝的にも判明しています。
日本人は、不健康でいると精神衛生上も良くないんです!
病気で悩む時間も加えると、さらに多くの時間を費やさなければなりません。逆に健康であれば、悩む必要なんて全くありません。
つまり、健康であることは、大きな時間の節約になるメリットがあるのです。
豊かな人生
今まで健康のメリットは、「お金」と「時間」でした。みなさんはどちらが大切ですか?
確かにお金は、社会の通貨として大切ですが、全てではありません。しかし、時間はどうでしょうか?
時間は、人生にとっての通貨だと私は思います。
多くの人は、お金を稼ぐために、貴重な時間を使っています。
さて、健康で得られた「お金」と「時間」を自分の好きなことに投資をすれば、より人生が豊かなものになると思いませんか?
私は、健康は人生をよりよくするための「投資」だと思っています。
なので、毎日、健康に良いと思われる習慣は、実践しています。
今は、無駄な出費もなく、病気に悩まされることもなく生活できています。過去には、過労のため頻繁に医療のお世話になり、お金と時間を浪費してきました。
これから、過去の反省をいかして、多くの健康に良いと思われる習慣を公開し、一緒に豊かな人生を送っていきたいと思います。
実践しましょう!
健康習慣を意識することで、お金と時間に余裕のある豊かな人生が送れます!