
こんにちは、健康アドバイザーのマコトです^ ^
今日から数回に渡って、私がいつもストレスにさらされているお客さんに提案している対処法についてお話していきたいと思います。
現代のストレスの原因は、前の記事にも書きましたが、複合的なので、いろいろ試して自分にもっとも合った方法を確立していくことが大切です。
まずは、ストレス・コーピングである。これは、精神科の認知行動療法でも行われており、最もストレスに実践的に対処できる方法である。ちなみに、コーピングとは、英語の動詞「COPE=対処する」を現在進行形にした形になっています。
ストレス・コーピングによりストレスを解消してみましょう!
ストレス・コーピングを単純に英訳すれば、今おきているストレスを対処すると訳すことができます。すなわち、このコーピングの手法は、今あなたが感じているストレスや身体のストレス反応に効果的に対処する技術といえます。
では、具体的にどうやったら良いのでしょうか?
方法はとても簡単です。
あなたが気分が晴れないとき、気分転換の方法をいつくも具体的にリストアップしパターン化しておくだけです。
ポイントは、方法が具体的かつすぐに実行できることです!
参考までに、私は以下のようにパターン化しています。
●人間関係のストレスコーピング
1、公園でジョギングをして無になる 2、公園で瞑想をして、ストレスの相手をラベリングし忘れる 3、読書に集中する、 4、アニメを見て笑う 5、牛丼を食べる 6、ストレスの相手の長所を探す 7、音楽を聴く 8、全速力で走る(ストレスが強いとき) 9、アクション映画の鑑賞(ストレスが強いとき) 10、鳥やアリの動きを追うなど、生き物の観察をする(ストレスが最強のとき)
●仕事でのストレス
1、通勤のとき、目をつぶり瞑想し、仕事で嫌だったことをラベリングし忘れる 2、帰宅し、トランポリン5分間、全力で行う 3、鳥の声やクリスタルボウルのハイレゾ音楽を聴きながら通勤する 4、同僚と飲みに行き、悩みをシェアする 5、家族と仕事以外の話をして笑顔になる 6、公園で日光浴をする(ストレスが強いとき) 7、コメディやお笑いのテレビや映画を選択的に視聴する(ストレスが強いとき) 8、ラベンダーのアロマセラピー(ストレスが強いとき) 9、ガムを3個同時に噛む 10、坂道を全力で走る(ストレスが最強のとき) 11、数日間の旅行(ストレスが最強のとき)、12、海や山に行く(ストレスが最強のとき)
これは、あくまで私のストレス対処法であり、人間関係と仕事のパターンの事例を挙げてみました。みなさんも、できるだけ多くのパターンでストレスコーピングのリストを作成してみてください。
今日の実践
ストレスを感じたときの気分転換の方法を決めておき、ストレスをすぐに解消していきましょう!ストレスが慢性化した場合、大変やっかいなことになります。
いわば、ストレス・コーピングは、ストレス急性期の対処法といえるでしょう。